484件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 定例会-12月05日-02号

◆5番(原田建 議員) 今、味村議員からも話がありましたように、10月19日の横浜地方裁判所裁判長の判断は、専門家による会議での議論を経ていなかった、引下げに際して用いた物価指数は、生活保護受給世帯の支出が少ないテレビやパソコンの価格下落影響を大きく受けたもので、合理的関連性を欠いていると指摘しています。

平塚市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

さらに、大阪市や千葉市では、生活保護受給世帯対象とし、学習塾などの学校外サービス利用経費にまで広げています。  また、つくば市では、教室に登校できない児童生徒が、自由な時間に登校し、校内の別室で自由に過ごせる居場所である校内フリースクールを設置しています。学校空き教室などを活用し、退職教員など専任職員を配置しています。児童生徒は、専任職員に悩みを相談したり、勉強を見てもらったりもできます。

大和市議会 2022-09-05 令和 4年  9月 厚生常任委員会−09月05日-01号

生活援護課長 生活保護受給世帯数は、令和2年4月が2924世帯令和3年4月が2926世帯令和4年4月が2908世帯横ばいで、申請件数が大幅に伸びた実績はない。 ◆(中村委員) コロナ禍で経済的にも厳しい方が増えたと予想し、担当課も準備をしていたが、結果として横ばいだった理由をどう分析しているか。

大和市議会 2021-09-03 令和 3年  9月 厚生常任委員会−09月03日-01号

生活援護課長 先ほど堀口委員からの質問に、生活保護受給世帯数がこの数年は横ばいであると答弁し、コロナ影響に触れなかったので、追加で答弁したい。  令和2年にコロナが発生し、国で生活保護申請に至る前の段階として様々な支援策が行われた。社会福祉協議会生活福祉資金特例貸付緊急小口資金総合支援資金と言われるものや、住居確保給付金が15か月まで家賃相当額を補助する制度である。

大和市議会 2021-03-23 令和 3年  3月 定例会-03月23日-05号

また、高齢者所得の8割が公的年金で、約7割が公的年金だけで生活をしている、低い年金のために働く高齢者も多く、貧困化の下で生活保護受給世帯高齢者の53%を占めており、増加している傾向にあるとしています。  また、陳情者が提出した資料では、5つの問題点を指摘しています。  1、コロナ禍の下で、高齢者診療控えが起き、窓口負担が2倍になれば一層診療抑制が起き、高齢者の命を脅かすことになる。  

大和市議会 2021-03-17 令和 3年  3月 定例会-03月17日-03号

5点目、住宅代理納付の活用について、市内生活保護受給世帯約2920世帯住宅代理納付、そのうち180世帯というところでございます。できれば住宅代理納付増加をお願いしたいと思います。  それでは、中項目の(2)生活困窮者自立支援制度について2点お聞きいたします。  昨日、山崎議員より、細かい質問が出されておりました。重複するところもございます。  

海老名市議会 2021-03-16 令和 3年 3月 第1回定例会−03月16日-04号

負担を今後新たに求めるという対象が、例えば中所得以上、高所得者の方でしたら、ある程度理解できる面もないことはないのですけれども、ただ、今回1割負担を新たに求めるという対象は、これは生活保護受給世帯と、あと住民税非課税の方には引き続き負担はなし、それ以上の住民税が少しでもかかるという方は負担を求めることになるということで、これは伺ったところ、補聴器は片方で5.6万円、6万円近くで、両耳をつけることを推奨

伊勢原市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会(第2日)〔陳情文書表〕

このような実態から、働く高齢者も増え、貧困化も広がり、生活保護   ┃ ┃受給世帯高齢者の53%を占め、年々増加しています。神奈川県の後期高齢者   ┃ ┃の72%が所得100万円未満という中で厳しい生活を強いられています。     ┃ ┃ 後期高齢者医療保険制度は、このような低年金・無年金高齢者からも保険料   ┃ ┃を徴収しています。

大和市議会 2021-03-02 令和 3年  3月 文教市民経済常任委員会-03月02日-01号

このような実態から働く高齢者も増え、貧困化も広がり、生活保護受給世帯高齢者の53%を占め、年々増加している。神奈川県の後期高齢者の72%が所得100万円未満という中で厳しい生活を強いられている。  後期高齢者医療保険制度は、このような低年金・無年金高齢者からも保険料を徴収している。多くの高齢者からは、保険料を含め税負担が重いという声が上がっている。  

藤沢市議会 2021-02-19 令和 3年 2月 厚生環境常任委員会-02月19日-01号

このような実態から働く高齢者も増え、貧困化も広がり、生活保護受給世帯のうち高齢者世帯が53%を占め、年々増加しています。神奈川県の後期高齢者の72%が所得100万円未満というなかで厳しい生活を強いられています。  後期高齢者医療保険制度は、このような低年金・無年金高齢者からも保険料を徴収しています。多くの高齢者からは、保険料を含め税負担が重いという声があがっています。  

綾瀬市議会 2020-09-18 09月18日-03号

福祉部長見上孝雄君) 生活保護受給世帯就学援助受給世帯中学生対象にした学習支援事業につきましては、今年度は新型コロナウイルス感染症の関係がございましたので、6月から市内3か所の公共施設事業のほうを実施しております。現在、45人の中学生を受入れしまして、生徒2名につき支援講師1名の割合で、子供たちと向き合った支援のほうを行っております。

横須賀市議会 2020-09-16 09月16日-02号

生活保護受給世帯数についても、令和2年8月が4,069世帯で、1年前と比べ38世帯増加していますので、ケースワーカーについても、今後の生活保護受給世帯数の推移をよく注視して、必要な人員を確保してまいりたいと思います。 次に、一般事務福祉職員についてです。 コロナ禍において、福祉専門職に求められる役割は非常に増していると認識しています。 

大和市議会 2020-09-03 令和 2年  9月 厚生常任委員会−09月03日-01号

ケースワーカーの4月1日時点の定数は32人、保護受給世帯は2924世帯であり、平均91世帯となるが、育休職員を考慮すると、実受持ち世帯はやや増える。相談件数は延べ1064件、実件数748件、保護開始は351件、廃止は336件である。 ◆(堀口委員) 受給率はどのように推移しているか。 ◎生活援護課長 保護人員はほぼ横ばいであるが、人口増加により保護率は若干減少している。